カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

日本彫刻の近代  

日本彫刻の近代
   
[編集] 淡交社美術企画部
[出版社] 淡交社
[発行年] 2007年
[状態] B
[コメント] 明治初めから1960年代にいたる日本の彫刻史100年の歩みを紹介した展覧会の図録
目次
明治の彫刻 古田亮
日本近代の彫刻観 毛利伊知
彫刻の社会史 三上満良
1 「彫刻」の夜明け 古田亮
生人形は彫刻か? 沓沢耕介
仏像と近代彫刻 その1 沓沢耕介

2 国家と彫刻 古田亮
明治のコラボレーション 沓沢耕介

3 アカデミズムの形成 古田亮
ブロンズ彫刻の鋳造 毛利伊知郎

4 個の表現の成立 毛利伊知郎
彫刻家親子 : 光雲と光太郎 毛利伊知郎
中村屋サロン 毛利伊知郎

5 多様性の時代 毛利伊知郎
仏像と近代彫刻 その2 毛利伊知郎
彫刻と塑造の関係 毛利伊知郎

6 新傾向の彫刻 三上満良
彫刻・オブジェ・構成 三上満良
モニュメントと台座 三上満良

7 昭和のリアリズム 三上満良
マケット(雛型)について 三上満良
消えた彫刻 三上満良

8 抽象表現の展開 松本透
野外彫刻展のひろがり 大谷省吾
空間から環境へ 大谷省吾
作家解説
関連年表
参考文献
作品リスト

サイズ:23.8×19cm ソフトカバー 269ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの